2018.1.24.里山の管理小屋に霜柱が! 公開済み: 2018年1月24日更新: 2018年1月24日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ 今日は、日中気温 0度 寒いですね。 ◎里山の管理小屋の中にある。整備倉庫前の通路の土に霜柱ができていました。 森町の北水道道近くに行くと野鳥「メジロ」が飛交ってました。 ◎霜柱に思わず。カメラのシャッターを切りました。 ◎寒さに負けず今日も餌を求めて「メジロ」が。 関連記事 2019.12.11土づくり 菜園の冬の仕事 冬になり、種まきや草取りは一段落。土づくりをしています。 堆肥を菜園にまき、耕してかき混ぜます。そしてこのまま寝かせておきます。馬糞から作られた堆肥を混ぜると土がフカフカになり保水性や保肥性も良くなるそう […] 公開済み: 2019年12月15日更新: 2019年12月15日作成者: kimカテゴリー: ブログ, 里山体験菜園の案内 2018.3.20 シイタケが出てきました。 暖かくなって、適当に雨も降るので、シイタケが出始めました。シイタケにも品種があって、これは290号、ニクマルと呼んでます。山から伐採してきたコナラ、クヌギに植菌して、2年~3年でこのようになり、数年は出続けます。 公開済み: 2018年3月20日更新: 2018年3月20日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2019.12.01.冬の里山体験を開催。 「クリスマスリース作り」を行いました。 ◎今日は、昨日までの寒さが一休み。青空が暖かさを持ってきてくれました。 今日から12月が始まり、里山の管理小屋で「クリスマスリース作り」を地域の皆様と行いました。 関係者含め70名 […] 公開済み: 2019年12月1日更新: 2019年12月1日作成者: shinmachiカテゴリー: トピックス, ブログ, 里山体験イベント情報
2019.12.11土づくり 菜園の冬の仕事 冬になり、種まきや草取りは一段落。土づくりをしています。 堆肥を菜園にまき、耕してかき混ぜます。そしてこのまま寝かせておきます。馬糞から作られた堆肥を混ぜると土がフカフカになり保水性や保肥性も良くなるそう […] 公開済み: 2019年12月15日更新: 2019年12月15日作成者: kimカテゴリー: ブログ, 里山体験菜園の案内
2018.3.20 シイタケが出てきました。 暖かくなって、適当に雨も降るので、シイタケが出始めました。シイタケにも品種があって、これは290号、ニクマルと呼んでます。山から伐採してきたコナラ、クヌギに植菌して、2年~3年でこのようになり、数年は出続けます。 公開済み: 2018年3月20日更新: 2018年3月20日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2019.12.01.冬の里山体験を開催。 「クリスマスリース作り」を行いました。 ◎今日は、昨日までの寒さが一休み。青空が暖かさを持ってきてくれました。 今日から12月が始まり、里山の管理小屋で「クリスマスリース作り」を地域の皆様と行いました。 関係者含め70名 […] 公開済み: 2019年12月1日更新: 2019年12月1日作成者: shinmachiカテゴリー: トピックス, ブログ, 里山体験イベント情報