2018.3.25 妙見山 間伐作業 公開済み: 2018年3月25日更新: 2018年3月26日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 OLYMPUS DIGITAL CAMERA 月に一度の妙見山ヒノキ林の間伐作業です。ここの材はクラブで使用していますが、今年からは、森林ボランティア協会との協働作業で、未利用木質資源有効活用事業に利用されます。 関連記事 2019.04.30. 巣箱の様子です。 家の庭に設置された巣箱に、シジュウガラが産卵し、ヒナが孵化しました。これから巣立ちまで大事に見ていきたいと思います。 公開済み: 2019年4月30日更新: 2019年4月30日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2020.04.06.森町里山の「コバノミツバツツジ」 「コバノミツバツツジ」が咲いてます。 ◎今年は、山々の花の咲くのが早いですね。 山の「森やん」が箕面森町の里山周辺に咲いてる様子を ウォツチしてきてくれました。 ◎例年は、4月半ばぐらいが満開ですが、今が見どころです。 公開済み: 2020年4月6日更新: 2020年4月6日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2019.04.30. 巣箱の様子です。 家の庭に設置された巣箱に、シジュウガラが産卵し、ヒナが孵化しました。これから巣立ちまで大事に見ていきたいと思います。 公開済み: 2019年4月30日更新: 2019年4月30日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2020.04.06.森町里山の「コバノミツバツツジ」 「コバノミツバツツジ」が咲いてます。 ◎今年は、山々の花の咲くのが早いですね。 山の「森やん」が箕面森町の里山周辺に咲いてる様子を ウォツチしてきてくれました。 ◎例年は、4月半ばぐらいが満開ですが、今が見どころです。 公開済み: 2020年4月6日更新: 2020年4月6日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動