2018.04.22 妙見山間伐 公開済み: 2018年4月23日更新: 2018年4月23日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 妙見山ヒノキ林の間伐を行いました。この間伐した材は、未使用材の利用で発電に利用されます。伐った木ははこのように上の方に葉を残した「葉枯らし」という方法で乾燥して搬出されて行きます。 関連記事 2018.10.21 シイタケが出始めました。 シイタケのホダ木を先日整理したら、気温が下り始めてニョキニョキとシイタケが出てきました。 公開済み: 2018年10月21日更新: 2018年10月21日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2018.4.3 散策道の整備 すっかり春らしく、いや春を通り越して初夏の暑さです。これから山を歩く人も増えるので、落ち葉で見えなくなった散策道、落ち葉掻きを行いました。 公開済み: 2018年4月3日更新: 2018年4月3日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2018.12.16.里山塾「野鳥編」第三回が開催しました。 今日はみんなで巣箱づくりです。 第3回野鳥編は、巣箱づくりにチャレンジしました。みんなが庭に野鳥が来て巣箱を起点に 森に餌を取りにそして、ヒナに餌をあげる。そんな事を夢見て作りました。 ◎製作もみんなと作品を共有し楽しく […] 公開済み: 2018年12月16日更新: 2018年12月16日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.10.21 シイタケが出始めました。 シイタケのホダ木を先日整理したら、気温が下り始めてニョキニョキとシイタケが出てきました。 公開済み: 2018年10月21日更新: 2018年10月21日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.4.3 散策道の整備 すっかり春らしく、いや春を通り越して初夏の暑さです。これから山を歩く人も増えるので、落ち葉で見えなくなった散策道、落ち葉掻きを行いました。 公開済み: 2018年4月3日更新: 2018年4月3日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.12.16.里山塾「野鳥編」第三回が開催しました。 今日はみんなで巣箱づくりです。 第3回野鳥編は、巣箱づくりにチャレンジしました。みんなが庭に野鳥が来て巣箱を起点に 森に餌を取りにそして、ヒナに餌をあげる。そんな事を夢見て作りました。 ◎製作もみんなと作品を共有し楽しく […] 公開済み: 2018年12月16日更新: 2018年12月16日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動