2018.7.04.「里山塾」開講し1か月立ちました。 公開済み: 2018年7月4日更新: 2018年7月4日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ 植え付けた「サツマイモ」育っています! 里山塾サツマイモ・野菜栽培コースを開講してほぼ1ケ月たちました。植え付けた サツマイモは正常に根付き、発育をしています。それにともない、畝周辺の雑草も 目立つようになってきました。そろそろ草引きをしてやらなければなりません。 これから気温はますます上がり、苗の生長も一段と進むでしょう。 秋の収穫まで、頑張りましょう。 関連記事 オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2018.6.27 ぼっちゃんカボチャ このカボチャ、普通のカボチャより小さいです。ぼっちゃんカボチャと言います。このサイズでぼちぼち収穫です。クラブの農園では、これから夏野菜の収穫本番を迎えます。 公開済み: 2018年6月27日更新: 2018年6月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の菜園活動 2019.6.30.イベント中止連絡.「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」 6月30日(日)里山の菜園で 「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」を行う予定でしたが 大雨の予想が出ていますので、中止させて いただきます。 <イベント中止の連絡> ◎ 。 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月29日作成者: shinmachiカテゴリー: トピックス, ブログ, 里山体験イベント案内
オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.6.27 ぼっちゃんカボチャ このカボチャ、普通のカボチャより小さいです。ぼっちゃんカボチャと言います。このサイズでぼちぼち収穫です。クラブの農園では、これから夏野菜の収穫本番を迎えます。 公開済み: 2018年6月27日更新: 2018年6月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の菜園活動
2019.6.30.イベント中止連絡.「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」 6月30日(日)里山の菜園で 「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」を行う予定でしたが 大雨の予想が出ていますので、中止させて いただきます。 <イベント中止の連絡> ◎ 。 公開済み: 2019年6月28日更新: 2019年6月29日作成者: shinmachiカテゴリー: トピックス, ブログ, 里山体験イベント案内