2019.1.27 野鳥学習会を開催しました。 公開済み: 2019年1月28日更新: 2019年1月28日作成者: e-shigeカテゴリー: さともり事業紹介, ブログ クラブの近隣の人たちと一緒に、さともり事業の一環として野鳥の学習会を開催しました。 まずは入門編として、我々の住んでるところに普通にいてる野鳥たちのDVDを鑑賞しました。 関連記事 2017.9.28 さともり事業 竹林整備 (2017.9.26) 29年度さともり事業の一環として、豊能町の民有地竹林の整備を行ってます。 今年のテーマは「タケノコがより多く採れる竹林」で、今回は淡竹の竹林整備です。 1日では中々終わりませんが、随分と明るくなり来年のタケノコが楽しみで […] 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: e-shigeカテゴリー: さともり事業紹介, ブログ 環境学習「森林・クラフト」体験(12月11日) 「5年生」里山の森林観察・木工「ミニチェアー」づくり ◎今週に入り氷点下の気温になり手がかじかむほどの寒さです。 ・とどろみの森学園の生徒が、寒さも吹き飛ばす勢いで学校から徒歩で箕面森町の里山管理小屋 にやってきました。 […] 公開済み: 2017年12月12日更新: 2017年12月12日作成者: shinmachiカテゴリー: さともり事業紹介, トピックス, ブログ さともり事業 森林整備 ネット内の整備と植生調査 (2017.9.6) シカの影響を受けないように、里山の一部をネットで囲って2年が経ちました。 どんな植物が新しく芽生えているか植生調査を兼ねた整備を実施しました。 ネットが無ければ、シカに食べられてしまってる植物が芽生えています。 &nbs […] 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月30日作成者: e-shigeカテゴリー: さともり事業紹介, ブログ
2017.9.28 さともり事業 竹林整備 (2017.9.26) 29年度さともり事業の一環として、豊能町の民有地竹林の整備を行ってます。 今年のテーマは「タケノコがより多く採れる竹林」で、今回は淡竹の竹林整備です。 1日では中々終わりませんが、随分と明るくなり来年のタケノコが楽しみで […] 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月28日作成者: e-shigeカテゴリー: さともり事業紹介, ブログ
環境学習「森林・クラフト」体験(12月11日) 「5年生」里山の森林観察・木工「ミニチェアー」づくり ◎今週に入り氷点下の気温になり手がかじかむほどの寒さです。 ・とどろみの森学園の生徒が、寒さも吹き飛ばす勢いで学校から徒歩で箕面森町の里山管理小屋 にやってきました。 […] 公開済み: 2017年12月12日更新: 2017年12月12日作成者: shinmachiカテゴリー: さともり事業紹介, トピックス, ブログ
さともり事業 森林整備 ネット内の整備と植生調査 (2017.9.6) シカの影響を受けないように、里山の一部をネットで囲って2年が経ちました。 どんな植物が新しく芽生えているか植生調査を兼ねた整備を実施しました。 ネットが無ければ、シカに食べられてしまってる植物が芽生えています。 &nbs […] 公開済み: 2017年9月28日更新: 2017年9月30日作成者: e-shigeカテゴリー: さともり事業紹介, ブログ