2019.3.24 妙見山間伐作業の合間に。 公開済み: 2019年3月25日更新: 2019年3月25日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 月に一度の妙見山ヒノキ林の間伐作業です。今日は葉枯らししてあったのを、玉切りして整理をする作業です。お昼休みに、折れた枝が木の上に残っているのを整理します。そして、ついでに木登り基礎の復讐です。 関連記事 2018.7.21 巣箱を回収しました。 野鳥たちの巣作りの時期が過ぎたので、巣箱の回収を行いました。これらは中をきれいに掃除して、今年の冬に、また山の中に設置します。今年は里山塾で巣箱を制作しますから、さらに多くの巣箱が掛けられます。 公開済み: 2018年7月21日更新: 2018年7月21日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2019.11.16 オオタカ保全地の整備 今年もオオタカ保全地の整備が始まりました。オオタカの止まる木を保護し、成長の邪魔をする常緑樹を伐採します。山の中は、きれいに紅葉が始まってます。 公開済み: 2019年11月16日更新: 2019年11月16日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.7.21 巣箱を回収しました。 野鳥たちの巣作りの時期が過ぎたので、巣箱の回収を行いました。これらは中をきれいに掃除して、今年の冬に、また山の中に設置します。今年は里山塾で巣箱を制作しますから、さらに多くの巣箱が掛けられます。 公開済み: 2018年7月21日更新: 2018年7月21日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2019.11.16 オオタカ保全地の整備 今年もオオタカ保全地の整備が始まりました。オオタカの止まる木を保護し、成長の邪魔をする常緑樹を伐採します。山の中は、きれいに紅葉が始まってます。 公開済み: 2019年11月16日更新: 2019年11月16日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
オオタカ保全地の整備 森クラブでは毎年オオタカ保全地の整備を行っていて、平成17年から始まって今年で12年目になります。今年はオオタカの営巣場所と止まり木となるマツの保護と実生の成長を促すたに、常緑樹の伐採がテーマです。常緑樹を取り除くことで […] 公開済み: 2017年11月27日更新: 2017年11月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動