関連記事
環境学習「森林・クラフト」体験(12月11日)
「5年生」里山の森林観察・木工「ミニチェアー」づくり ◎今週に入り氷点下の気温になり手がかじかむほどの寒さです。 ・とどろみの森学園の生徒が、寒さも吹き飛ばす勢いで学校から徒歩で箕面森町の里山管理小屋 にやってきました。 […]
2018.1.13 資源利用のための森林整備
里山で薪やシイタケ栽培のために、コナラやクヌギを伐採します。 今年はそれらの材が持続的に採取できるように、台場になるように伐採しています。シカの害を受けないように高いところで伐採して、台場クヌギの復活を目指します。
2017.9.28 さともり事業 竹林整備 (2017.9.26)
29年度さともり事業の一環として、豊能町の民有地竹林の整備を行ってます。 今年のテーマは「タケノコがより多く採れる竹林」で、今回は淡竹の竹林整備です。 1日では中々終わりませんが、随分と明るくなり来年のタケノコが楽しみで […]