2020.05.05 里山の案内看板が新しくなりました。 公開済み: 2020年5月6日更新: 2020年5月6日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 新しい散策道「奥の細道」「西の峠道」「青貝山への道」が追加されました。 皆さん!新緑が美しい時期、一度歩いてみられては如何でしょうか。 関連記事 2020.09.30. 立ち枯れのクヌギを倒しました 厳しい夏の暑さも落ち着き、山では栗がたくさんの実をつけています。 とどろみは銀寄栗が特産ですが、山の柴栗もまた甘味がつまった自然の恵みです。 栗のイガが落ちているのを発見したら、トゲに気をつけて拾ってみてくださいね。 今 […] 公開済み: 2020年9月30日更新: 2020年9月30日作成者: h.maカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2018.6.27 ザイフリボク そんなに珍しい木ではありませんが、私たちが管理している山では、1本しかありません。ザイフリボクというサクラの仲間です。昨年の台風で折れてしまい、シカに新芽を食べられて、このままでは無くなってしまいそうなので […] 公開済み: 2018年6月27日更新: 2018年6月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動 2020.04.06.森町里山の「コバノミツバツツジ」 「コバノミツバツツジ」が咲いてます。 ◎今年は、山々の花の咲くのが早いですね。 山の「森やん」が箕面森町の里山周辺に咲いてる様子を ウォツチしてきてくれました。 ◎例年は、4月半ばぐらいが満開ですが、今が見どころです。 公開済み: 2020年4月6日更新: 2020年4月6日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2020.09.30. 立ち枯れのクヌギを倒しました 厳しい夏の暑さも落ち着き、山では栗がたくさんの実をつけています。 とどろみは銀寄栗が特産ですが、山の柴栗もまた甘味がつまった自然の恵みです。 栗のイガが落ちているのを発見したら、トゲに気をつけて拾ってみてくださいね。 今 […] 公開済み: 2020年9月30日更新: 2020年9月30日作成者: h.maカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2018.6.27 ザイフリボク そんなに珍しい木ではありませんが、私たちが管理している山では、1本しかありません。ザイフリボクというサクラの仲間です。昨年の台風で折れてしまい、シカに新芽を食べられて、このままでは無くなってしまいそうなので […] 公開済み: 2018年6月27日更新: 2018年6月27日作成者: e-shigeカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動
2020.04.06.森町里山の「コバノミツバツツジ」 「コバノミツバツツジ」が咲いてます。 ◎今年は、山々の花の咲くのが早いですね。 山の「森やん」が箕面森町の里山周辺に咲いてる様子を ウォツチしてきてくれました。 ◎例年は、4月半ばぐらいが満開ですが、今が見どころです。 公開済み: 2020年4月6日更新: 2020年4月6日作成者: shinmachiカテゴリー: ブログ, 里山の森林環境活動