2019.12.11土づくり
菜園の冬の仕事 冬になり、種まきや草取りは一段落。土づくりをしています。 堆肥を菜園にまき、耕してかき混ぜます。そしてこのまま寝かせておきます。馬糞から作られた堆肥を混ぜると土がフカフカになり保水性や保肥性も良くなるそう […]
2019.12.4.苗を植えました。
春に向けての準備。今回は苺と玉ねぎの苗を植えました。 苗の間にまいてあるのは「もみがら」です。苗を寒さや乾燥から守ってくれます。 ◆秋に種まきしたキャベツの葉がまいてきました。害虫がついたりして心配しましたが、 無事収穫 […]
2019.11.26 種まき
スナックえんどうの種をまきました。 菜園は日に日に寒くなってきましたが、来春に向けてすることがたくさん! 今回は、スナックえんどうの種まきをしました。 以前に土づくりをしておいたところに畝をたて、マルチを被せ、穴を開け種 […]
2019.11.23.秋に植えた野菜のその後
菜園では、秋に種まきした野菜が大きくなってきました。 レタス(ワインドレス)も10月の様子と比べると大きくなりました。 ニンジンもこんな感じ。太ってきました。おいしそう。 白菜は、葉が巻いてき […]
2019.11.13秋の収穫
里芋と生姜を収穫しました。 里山菜園の周りの木も色付いてきました。気持ちの良い季節です。 今日は里芋と生姜を収穫しました。 里芋はもともと植えた「親いも」も食べられます。生姜も親の生姜を「ひね生姜」といい、 […]
2019.11.6水菜を植え替えました。
葉物野菜の植え替えをしました。 ナスやキュウリ、ピーマンなどの収穫が終わりました。 今、菜園ではハクサイ、カブなど秋から冬に旬を迎える野菜が大きくなってきています。 10月2日にタネをまいた水菜や壬生菜を畑 […]
2019.11.4.花壇に球根を植えました。
体験菜園では花も植えています。 体験菜園の花壇にはマリーゴールドが元気よく咲いています。 マリーゴールドはコンパニオンプランツとして畑にも植えていました。(「コンパニオンプランツ」というのは一緒に植えておくと、野菜が病気 […]
2019.10.26/27.里山体験菜園の現地説明会を開催
里山の体験菜園の会員募集を始めます。
2019.10.23.菜園の草刈り
菜園の通路に雑草がいっぱい生えてしまいました。 まず、野菜の手入れをして…。 人参の間引き。今回間引いた株には小さな人参ができていました。ポリッと食べちゃえるサイズです。 菜園の通路の草刈りもしました。 通りやすくなりま […]