2019.7.03.菜園づくりを行ってます。
菜園の準備が着々と! ◎畝を立て、試験的に、キュウリ、トマト。ズッキーニ―など 植えて育ってきました。
2019.6.30.イベント中止連絡.「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」
6月30日(日)里山の菜園で 「ジャガイモ堀・飯盒炊飯」を行う予定でしたが 大雨の予想が出ていますので、中止させて いただきます。 <イベント中止の連絡> ◎ 。
2019.06.18 アカマツの間伐作業
私たちが整備を行っている山中に、ネットで囲ったところが数か所あります。これらにはそれぞれ目的があり、今回の所はアカマツの再生を目指した所です。今から7年ほど前に、マツの周りを大きく囲い、その中のアカマツ以外の木を全部伐り […]
2019.5.30.木工作業場の巣箱から野鳥の巣立。
巣箱から元気に巣立って行きます。 ◎里山管理小屋周辺に、鳥の巣箱が設置されています。 水曜日の活動日、木工作業所の入り口の上に巣箱が設置 されています。 先日から「シジュウガラ」がヒナを育てていましたが、水曜 頃から親鳥 […]
2019.04.30. 巣箱の様子です。
家の庭に設置された巣箱に、シジュウガラが産卵し、ヒナが孵化しました。これから巣立ちまで大事に見ていきたいと思います。
2019.04.13. コバノミツバツツジのお花見ツアー
今年もコバノミツバツツジのお花見ツアーを開催しました。クラブのメンバーも加えて総勢15名、すっかり春めいた山を散策します。昨年は花の盛りが過ぎていて、今年は先日から寒い日が続いたため、少し満開には早かったです。ここ2~3 […]
2019.4.02.里山イベント開催(4月13日・14日)
「山つつじ鑑賞」ウォーク 4月13日 &「里山の環境保全活動」4月14日
2019.3.24 妙見山間伐作業の合間に。
月に一度の妙見山ヒノキ林の間伐作業です。今日は葉枯らししてあったのを、玉切りして整理をする作業です。お昼休みに、折れた枝が木の上に残っているのを整理します。そして、ついでに木登り基礎の復讐です。
2019.3.20 巣箱にシジュウガラが来ています。
里山塾で製作した巣箱に、シジュウガラが入りました。他の巣箱にも、シジュウガラ、ヤマガラが入ってます。
2019.3.17 ツリークライミングの勉強会を行いました。
森林の木を伐採する時に、木に登ることがありますが、これには知識と高度な技術が必要になります。そこで、技術を持っているクラブ員が先生になり、今日は装備の説明で、これから技術の習得を目指して勉強がはじまります。