2018.7.21 クリスマスに向けて。
クリスマスのイベントに向けて、ヒョウタンを栽培しています。幼稚園児がヒョウタンでスノーマンを制作します。早く涼しくなって!
2018.7.21 夏野菜、真っ盛りです!
スイカ、ナス、トマト、キューリと夏野菜の代表がそろいました。異常に暑い日が続きますので、活動は安全のため、午前中だけにしています。
2018.7.04.「里山塾」開講し1か月立ちました。
植え付けた「サツマイモ」育っています! 里山塾サツマイモ・野菜栽培コースを開講してほぼ1ケ月たちました。植え付けた サツマイモは正常に根付き、発育をしています。それにともない、畝周辺の雑草も 目立つようになってきました。 […]
2018.6.27 ぼっちゃんカボチャ
このカボチャ、普通のカボチャより小さいです。ぼっちゃんカボチャと言います。このサイズでぼちぼち収穫です。クラブの農園では、これから夏野菜の収穫本番を迎えます。
2018.6.27 ザイフリボク
そんなに珍しい木ではありませんが、私たちが管理している山では、1本しかありません。ザイフリボクというサクラの仲間です。昨年の台風で折れてしまい、シカに新芽を食べられて、このままでは無くなってしまいそうなので […]
2018.6.27 木工グループ、若いお母さんが頑張ってます。
見てください!! 7カ月の赤ちゃんを背負って、木工の技術習得に頑張ってます。皆さん、どんどんの参加お待ちしてます。 ちなみに、彼女のご主人は森林グループで大活躍です。
2018.6.24 今年度のさともり活動が始まってます。
里山の保全作業で、倒れている枯れマツの処理を行ってます。これから来年の2月まで里山の整備は続きます。
2018.6.9. 里山塾が開催されました。
とどろみの森クラブ 里山塾 サツマイモコースが開催されました。 前日までの雨も上がり、いよいよサツマイモ作りのスタートです。これから10月まで皆さん頑張ってください。
2018.6.9 玉ねぎの収穫
今年は去年と違って、大きな玉ねぎが収穫できました。これはカレーとかスープの材料にして、皆様に楽しんでもらいます。
2018.5.25.木工Gの作品が展示されています。
里山の森の木を使った木工作品です。 ☆豊能町の東ときわ台自治会館に、町の人が作ったガラス細工、陶芸品などの 展示コーナーが、あり、当クラブ作品も、花の置台、木で作った犬の飾り、モ ミの木の細工など作品を展示してます。(入 […]